オーダーキッチン試作
グリーンライフのオーダー家具は、建物と同じく、「耐久性」と「健康素材」にこだわって作成しています。
一般的なシステムキッチンだけでなく、オーダーキッチンを作成しているところで、価格が安いところは、ベースの部分の構造体に、MDFやパーティクルボードという材料が使われています。
MDFやパーティクルボードは加工がしやすいため、仕上がりも非常にきれいで見栄えがします。
しかし、反面、耐久性・耐湿性が弱いので、なぜ、水を使うキッチンに使用されているのか私には意味がわかりません。
また、有害なホルムアルデヒドを拡散させることは言うまでもありません。。
ということで、グリーンライフのオーダーキッチンにはもちろんそれらは一切使用されていません。
「3層パネル」という無垢の木を3層に張り合わせ、狂いが出ない工夫をした板を使用しています。
仕上がりは、他のオーダーキッチンと同じでも、内容(レベル)が全然違うのです。
で、今回の詩作は、木毛版という材料を使用してみました。
VOCはもちろん、耐久性は、絶対に腐らないというメーカーの折り紙つきです。
ちょっと、コスト面、施工面とか、細かな点で問題アリというのが、今のところの中間報告です。
これからも、いろいろ試行錯誤して、オーダー家具でも「耐久性」と「健康」にこだわった物づくりをしていきたいと思います。
ちなみに、このキッチンにラジエントヒーターを組み入れ、現在改装中の猪苗代ショールームに設置します。
電磁波の少ないラジエントヒーターも実際に実演できるようにしますので、皆さんお楽しみに!