カタログ作成中にて
カタログ作成中で、改めて、レッドシーダーの資料をかき集め、勉強しています。
すごい木ですね、やっぱり。
改めてほれ込みました。
他の樹種より同等もしくは優っている部分がこんなにあるんです。
1.腐りにくい。
2.狂いにくい。
3.虫がつきにくい。
4.燃えにくい。
5.断熱性が高い。
6.音響効果がある。
7.塗料の持ちが良い。
特に、4の「燃えにくい」は、皆さんもびっくりするのではないでしょうか。
アメリカとカナダの建築基準法では、日本でいうと、不燃材扱いなんです。
要するに、他の期と比べ、燃えにくいということです。
建築の木材に求められるものすべてにおいて最高の点数ということです。
通信簿で言うと、オール5ですね。
偏差値で言うと75ですね。
そういえば、セルロースファイバーも
1.防火性
2.断熱性
3.調湿性
4.防音性
5.防虫性
と断熱材に求められるものがすべてそろってますね。
この組み合わせはやはり最強です。
と、そこに、「生体エネルギー」の先端技術が加わると、、、