無事に復旧しました。
昨日の続きですが・・・
担当者が、クロネコの猪苗代営業所止めで、8時30分から引き取り可能ですとのことなので、その時間に行ったら、発送先で「止め」にしていなかったらしく、トラックに積まれて営業所を出てしまってました・・・。
幸い、近くにいたので、戻ってもらい、無事に「人質」を保護しました。
無事にデーターも戻ってました。
まぁ、いろいろありましたが、調べると、500GBのハードディスクで、よく分かりませんが、RAIDデーターで、OSがリナックスでの復旧費用としては、安かったのではないかとのことです。
もう、二度と繰り返さないようにします。
今回学んだ結論としては、データー復旧費用の値段は、あってないようなもので、お客とをデーターの重要性をみて値段をつけると言うことですね。
今考えてみると、見積もりは無料なので、
「他社のも見積もりしてもらいますから返していただけますか?」
とか言ったら、
「今の状態でお返しすると、分解して状況をみさせていただいたので、データーが消滅してしまう可能性があります。」
みたいなことを言われたのでしょうね。
たぶん、オレオレ詐欺のトークマニュアルに負けない完璧なトークマニュアルがありますね、この会社には、、
皆さんも、データーの保存管理には気をつけてください。