ボランティア活動 in 女川町 出島
今回は、全島民避難の島 女川町の出島の祭りの手伝いに行ってきました。
今日は、写真でご紹介します。
まずは、漁船に炊き出しの道具、食材を一式詰め込み出発です。
島に着くと、まずは、他のボランティアの方達と神輿担ぎです。
港での押し合い、、翌日は結構な筋肉痛です。
そして、汗を流したあとは、慣れた手つきで炊き出しです。
みんな、2年ぶりの祭りとあって、大はしゃぎ
最後に、神社の入り口にこんな石碑が建ってました。
『大震災記念碑』
大地震の後には津波が来る
地震があったら津波の用心