継続すること
先日の続きですが、会社にとって大事な事は、会社を長く継続する事。
すなわち、一過性の大きな利益を追求するのではなく、小さくても継続的な利益を出し続けるという事。
ようするに、会社をつぶさないということです。
ここからです。
継続とは、同じ事をやり続ける事ですが、時代の変化が激しい時代、同じ事にしがみついているといつの間にか取り残されてしまいます。
アイジーさんも創業明治32年の企業でありますが、メインの白蟻防除を中心としながら、時代の変化とともに様々な業態へと変化させてきたと言います。
企業の継続とは、常に起業し続ける事、時代の変化とともに変化させて行く事だと。
振り返ってみれば、グリーンライフも、ログハウスをメインに造園業→土木業→店舗工事→一般住宅へと起業し続けてきました。
会社の平均寿命が30年と言われている中、どのようにして会社を継続させる事が出来るか。
ポイントは、時代の変化にうまく対応しながら会社を変えて行かなければ行けないと思いますが、そこに何かぶれないものをもってないとふらふらして駄目になってしまうのでしょうね。
グリーンライフにとってぶれないものは何か
やっぱりログハウスかな、、
では、出張に行って参ります。