グリーンライフグループ勉強会
明日は、東京都内某所にて、全国からグリーンライフグループ30社のメンバーが集まり勉強会が開催されます。
いつも、技術的な勉強会ばかりでしたが、今回のテーマは、健全経営のための経営学です。
勉強会では、グリーンライフが、この2年間、澤田先生にコンサルを受けて教わったことを、全て包み隠さずにグループのメンバーにオープンにし、その事例をもとにしてグループ全体で澤田先生の経営哲学の基礎を学びます。
おそらく、日本一価値のある勉強会が無料でグリーンライフグループメンバー限定で開催されます。
それにしても、明日のプレゼン資料をまとめてて、改めて、澤田先生の経営哲学の凄さを思い知らされています。
昔、澤田先生が現役の頃、自分が苦労して作り上げたその経営や技術のノウハウを、頼ってきた人には、誰であろうと次々とオープンにされたそうです。
結果としてどうなったかというと、数知れない裏切りにあり、それがトラウマになっていたとのことです。
何故、我々グループだけオープンにするのか、
しかも、無料で、
我々は、澤田先生が理想とする家「0宣言の家」を本気でとことんやろうとしている唯一の工務店グループです。
しかし、いくら良い家を作っても、会社が存続しなければ意味がありません。
澤田先生は、いつも言います。
「金くらい儲けろ!」
「儲けることが出来ないやつは、人に迷惑をかけるから商売を辞めろ!」
と、、、
澤田先生の一見乱暴な言葉の中に、「本質」が隠されています。
何故か、日本では、お金を儲けることが悪いことのようなイメージがあります。
まして、この大不況の時代、儲けるなんてとんでもないことみたいな風潮があります。
もちろん、嘘をついたりだましたりして儲けることはダメですが、現実的に企業は、お金を儲けないと存続することが出来ません。
潰れれば、結果、人に迷惑をかけることになります。
澤田先生の教えは、いたってシンプルです。
しかし、当たり前のことばかりなのに、それが、意外となかなか出来ません。
明日は、澤田先生の指導を受けているメンバーには、私の話など「釈迦に説法」かと思いますが、特に、指導を受けていないメンバーには、出来る限り伝えることが出来ればと思います。
経営でも、技術でも日本一の工務店グループを目指して。