築20年 ハンドカットログハウス リフォーム
平成2年に建てた当社モデルハウスのハンドカットログハウスをリフォームします。
このログハウスは、現在、人気のオーダーキッチンの職人として大活躍の今井さんと、今は亡き新潟の高橋さん、そして、高校を卒業したばかりの佐藤部長と3人の作品です。
樹種はダグラスファーで、丸太の原木で買い付け、みんなで1本1本皮むきから始めました。
中古のレッカーを買い、チェンソーなどの道具をそろえ、高校卒業したばかりの佐藤部長にレッカーの免許を取らせ、加工場所を借り、、、
今思えば、資金も無いのに良くやったものです。
その頃、私は、近くのゴルフ場開発の造園の仕事をして資金を稼いでました。
私がやりたくてログハウスを始めたのですが、実は、このモデルハウスには、ほとんど関わっていないのです。
雨で、仕事が出来なかったときに、無理矢理今井さんに頼んで、ノッチを一カ所だけ刻ましてもらったのと、内装を少しやったくらいでした。
0宣言のDVDにも写ってますが、メンテナンスをしてなかったので、外の丸太はあちこち腐ってます。
築5年くらいで、初めてメンテナンスしたときに、丸太の手すりと1段目の丸太が腐ってたのには、驚きました。
それがきっかけで、レッドシーダーという木に巡り会って、はまってしまったのですが、、、
とりあえず、冬の間、内部のリフォームをします。
時々、進行状況を報告したいと思います。
ビフォーアフターお楽しみに