割れ窓アンケート調査
社内の割れ窓を皆で見つけて直そうということで、夏休みの宿題として休み前に皆に出しました。
期限は8月19日、社長にメールする事。
期限に提出した人は、15人中6人・・・
いまだに未提出2人・・・(木工所の2人は死んで下さい。)
これこそグリーンライフの割れ窓です・・・・。
皆から出た割れ窓を、カテゴリー分けしてまとめてみましたが、ほとんどが当たり前の事が出来ていないと言う事でした。
期限を守る、クイックレスポンス、報連相、整理整頓、決めた事をやる ・・・
皆、分かっていてもなかなか当たり前の事が出来ない。。。
そんなもんです。
まずは、何よりも先にこの当たり前の事が全員で出来るようになる事です。
これが出来なくて、カッコつけたり、人を増やして理想の環境をつくろうと思ってもうまくいくはずもありません。
また、明確になっていない事や今後の課題も沢山でてきましたので、今後皆で共有しながら改善していきたいと思います。
まぁ、大変な事が色々ありますが、、
ポジティブに考えると、改善するところが山のようにあるということは、良くなる要素が沢山あると言う事です。
逆に、皆で真剣に考えても改善の余地が無いようでは、逆に大変でしょう・・・・・と。。。
意外と当たり前の事を当たり前にやる。
そして、継続する。
これが一番難しい事なんですけどもう一度、初心に戻り、やり直そうではありませんか。
では、今日は、
「セクハラが9割」
いやいや、
「伝え方が9割」
の、東京会場の安藤社長による、
「第1回すぐに役立つ営業&設計勉強会」に望みます。
では、行って参ります。
スポンサーサイト