住まいネット全体会議2日目
二日目は、午前中住まいネットの全体会議、午後は、グリーンライフグループの第3回理事会を開催しましたのでレポートします。
まず、営業実践報告としてグリーンライフ埼玉のトラストホームさんの瀬野常務さんの発表でした。
瀬野さんを中心として全てに徹底してまとまって仕事をしているなという印象でした。
トラストホームさんは、土地探しからのお客様が多い土地柄らしいのですが、もともと不動産から始めた会社なので、土地探しからはもちろん、一番大事な家計設計を瀬野さん自ら勉強しFPの資格を取り、まさに、トラストさんに言ったら、何から何まで頼めるワンストップ企業としての体制が整っています。
見学会のやり方など、お客さん目線でとても参考になる部分が多く、取り入れて行きたいと思います。
そして、次は、「日本一奇麗な仮設トイレ」という取り組みをしているグリーンライフ浜松のアイジースタイルハウスの立田部長の現場実例報告です。
あとで、写真をアップしたいと思いますが、「素晴らしい」を通り超しています。
誰かが、うちのトイレより奇麗だと言ってましたが、真面目に、その辺のコンビニのトイレより奇麗です。
当然、トイレ以外の現場も徹底していますので、現場の全てがとても奇麗です。
立田部長は、日本一奇麗な現場を目指しますと言ってましたが、間違いなく今現在で日本一でしょう。
その後、住まいネットの抜き打ち検査の発表でした。
全社、SからDまで判定されましたが、当社はCランクでした。
写真で比べると、とんでもない差があります。
最後は、澤田先生から指導でしたが、今回はいつも以上に心に響く言葉がありました。
その中でも一番はこれです。
「現場もクレームも全部に社長(リーダー)の性格が出る、例外は無い!!」
と、
まさに、これにつきますね。
人間自分の事はなかなか客観的に見れませんが、今回の勉強会で、様々なクレームや現場の状況を会社ごとに赤裸々に見せ合う事で、他の会社のことを見る事が出来たと同時に、自社も今までよりも客観的に見る事が出来ました。
現在、グループの中ではアイジースタイルハウスさんが、全てにおいてダントツで抜け出しています。
現時点では、棟数ではハウスメーカーなどには足下には及びませんが、その他は、間違いなくハウスメーカーも含めて日本一、いや、世界一だと思います。
スポーツで言えば、身内に金メダリストがいるようなものです。
グループ全社で、「アイジーさんに追いつけ追い越せ」という合い言葉のもと、がんばりましょう!!
神様が宿る家をあつかえることに誇りと責任を持って
「今すぐやる」「今すぐ変える」です。
未来を担う子供達の為に。