三連休ですね。
嵐の前の静けさか、猪苗代は凄くよい天気です。
観光がてら、猪苗代のショールームに是非、お立ち寄りください。
さて、今週の土曜日には、会津若松市にて、全国で大好評の
『本当によい家づくり&資金計画セミナー』
が開催されます。
「これを聞かずして、家を建ててはいけません!!」
と真面目に自信を持って言えるほどの内容です。
特に、ハウスメーカーで建築を考えている方は、聞いて絶対に損はありません。
お申し込みは、こちらからどうぞ
『本当によい家づくり&資金計画セミナー』
開催日:10月25日(土)
開催場所:会津 アピオスペース
受 付:13:00
時 間:13:30~17:00
※100名様限定となります。
(定員を超えた場合はお断りさせていただく場合もございます。)
受講料は無料です。
セミナー後の個別相談会も承っております。(要予約)
お子様連れの方も安心のキッズルーム完備(保育士付添)
主 催:特定非営利活動法人 ハウスドットコム
スポンサーサイト
昨日は、
3度目の欠航かな、、
と思いましたが、、
しかも、すべて天候ではなく、故障で、、、
なんとか、1時間遅れで飛びました。。
今日も、なんとか無事に飛ぶことを祈ります。
今回、移動時間8時間で、現地での仕事というか、行動は3分ほど、、
まぁ、たまにはこんな時もありますね。
では、帰ります。
年末年始休暇の確認、忘年会、カレンダー、年賀状、お歳暮・・・
そして、薪ストーブと一気に、冬支度です。
今年も残すところ、、
あと、3ヶ月しかない。
と考えるか、
いや、3ヶ月もある。
と考えるか、
考え方次第といいますが、どうしてもあと3ヶ月しか、、と考えてしまう今日この頃です。
1日1日を大事に過ごしていきたいと思います。
今日は、移動時間がかなりありますので、無駄にしないようにしたいと思います。
では、ちょっと行ってきます。
「仕事はキリの悪いところで終わらせたほうがいい」
とか、
「明日に伸ばせることは今日やるな」
とか、
普通は誰もが考える逆のことが、考えようによってはなるほどと納得できることがあります。
また、いくら考えても納得出来ない人がいます。
普通の常識では、良いことも悪いことも、その人それぞれの考え方次第で、どんな事も良いものにも悪いものにもなります。
もちろん、私は今まで、何事がおきても自分の都合のいい方に変換してきました。
それが良いのか悪いのか分かりませんが、この楽天的な性格は死ぬまで変わらないでしょう。
では、今日も1日楽天的で、、、
自然災害がもの凄く増えてきたように思います。
猪苗代の小中学校は、早々と休校を決めたそうです。
我々工務店も’、まずは台風対策を万全にしなければ行けません。
材料が飛散したり、養生が取れてしまったり、、
考えられるリスクは全て予知して未然に防ぐのですが、それでも予期しない事が起きます。
自然の摂理の中で生かされているのだと実感します
。
自然に逆らわず、自然に生きる。
グリーンライフの企業理念でもあります。
GREEN(環境[地球]に優しい)+ LIFE(暮らし)
自然を愛し、自然を友とし、自然に習い、健康で安全な住空間を創造し、
人々に豊かな暮らしを提案することにより、魅力あふれる社会の実現に貢献します。
ちょっと話がそれますが、先日の結婚式でダンサーの方が歌った歌、Let It Goを思い出しました。
ありの〜ままに〜♪
好い歌でした。
ブログが正しくアップされてなかったようです。
毎日ブログをほぼ決まった時間に更新していると、毎日見てくださっている方は、更新されてないと何かあったのかと心配してわざわざ、連絡を下さる方もいます。
ありがとうございます。
今日も元気に生きてます。
さて、振り返ると、2012年7月23日から毎日ブログを書き始めていますので、2年と2ヶ月ちょっとがたちました。
我ながら凄いと思います。
社内でもブログを書く事を勧めています。
毎日は無理でも月に最低10日は更新しましょうと。
極端ですが、アクセスが0であってもブログは書いた方が良いと思います。
もちろん、仕事としては意味がありませんが、その都度色んな事を考えてブログを書く訳ですが、その行為そのものが、その人の感性を研ぎすまさせる訓練になっていると思います。
ブログを仕事として書くという事は、今のあらゆる状況を考えて、自分の意見を整理して、四方八方に気を配りつつ自分の考えを書くというプロセスです。
しかも、マイナスなイメージを発信出来ませんので、なかなか大変な作業です。
でも、これをやるのとやらないのとでは、かなりの差が出るように思います。
書く事で気づく事も多々ありますし、、
密かに、年内で卒業しようかと考えている今日この頃です。。
良い結婚式でした。
皆の前で約束した通り、末永くお幸せに、、、
最近、結婚式を挙げない方が多いですが、、身内だけででも絶対にやった方が良いと思います。
あとは、新婚旅行も、、
ということで、今日はオヤジの独り言でした。
一昨日の電撃入籍?報告に続いて、本日は、かれこれ10年以上のお付き合いになるでしょうか。。
仕事仲間のH氏とMちゃんの結婚式に家族で行って参ります。
どちらも、ブログで公開して良いものか分かりませんので、今日のところは匿名ですが、そのうち、最近facebookなどで、個人情報も何もあったもんじゃありませんので、皆さんの耳にすぐ入る事と思います。
今年は、もう一件、身近でめでたい事がある予定です。
では、許可が取れたら、後日大々的に写真でもアップするとします。。
皆さん、良い週末を。。
気がついたら10月になっていました。
猪苗代周辺の山々も紅葉シーズン突入です。
御岳山の噴火で大変な事になってますが、活火山である磐梯山の麓に住んでいるものにとって人ごとではありません。
1888年の磐梯山の噴火では、御岳山と同じ水蒸気爆発で爆風と岩屑なだれにより477人もの犠牲者を出したようです。

また、裏磐梯の素晴らしい景観は、土石流や火山泥流によって川が塞き止められ、桧原湖、小野川湖、秋元湖、五色沼をはじめ、大小さまざまな湖沼が形成されたことによるものです。
これも、表裏一体というのでしょうか。
とにかく、一日も早く行方不明や犠牲になった方々が家族の元に帰れることを願っています。
今回は、スルーする予定でしたが、、iPhone6 plus 買ってしまいました。
一時期、Appleの戦略にはまり、iPhoneとiPadとMacBook Airを持っていた時期がありましたが、iPhoneとiPad miniの2台持ちの方は、ちょうど良い大きさなので、一台で済むので良いと思います。
老眼で小さい字が見えないので、もう、小さなものには戻れませんね。
まぁ、ここまできたら、完全に小さなパソコンです。
まぁ、そんなこんなで、、
かなり便利になりましたが、全く楽にならないばかりか、時間と携帯電話に追われる毎日なのは何故なのでしょうか?
そういえば、ずうっと経理畑のある人も昔は経理も全てそろばんで手書きでやってたのに、全く楽にならないと言ってました、、、
では、今日もiPhoneを肌身離さずに仕事に励むとします。